矯正中の虫歯
矯正を始める前の検査で虫歯が見つかった、あるいは矯正中に虫歯が見つかる場合もあります。
虫歯が出来てしまっても、矯正治療を進めることはできるのでしょうか?
虫歯がある場合の矯正の流れについてご紹介いたします。
虫歯があっても矯正治療は受けられる?
すでに虫歯がある場合、基本的には、虫歯の治療が完了してから矯正治療を始めていきます。
初期虫歯の場合は歯を削らずに様子をみていくため、そのまま矯正治療を進めていきます。範囲が小さい虫歯は、虫歯を除去後、白い樹脂の詰め物をしていきます。
大きい虫歯の場合は虫歯を取り除いた部分に、金属やセラミックの「詰め物」やかぶせ物をしていきます。ただし、お口の状態や選択した素材によっては、矯正後に詰め物やかぶせ物のやり替えが必要となることもあります。
矯正をする前と後では、歯並びや咬み合わせは大きく変化します。その結果、歯と歯の間に隙間ができてしまったり、咬むと痛みがでてしまったりすることがあるため、治療後の歯並びに応じて詰め物や被せ物を作り替えが必要になるケースがあります。
虫歯の大きさや、どんな治療方法を選択するかによって矯正治療の前と後で、どのタイミングで虫歯治療を行うのが適切か検討する必要があります。
矯正治療中に虫歯が見つかったら
矯正治療中でも、虫歯が見つかれば治療が必要です。
ただ、ブラケット矯正をしている場合は、「ワイヤーが邪魔になって虫歯治療ができない」というケースがあります。この場合は、一時的に矯正装置を外して虫歯治療を行い、治療後にまた装置を再装着するという流れになります。
ブラケットやワイヤーなど矯正装置に汚れや食べカスが残りやすく、通常よりも歯磨きがしにくく、虫歯を見つけにくい環境となっています。歯が動くにつれて、歯と歯の間に虫歯が見つかることがあります。
一方で、マウスピース型矯正装置を使った矯正の場合は、装置の取り外しが可能なので、もしも虫歯が見つかったときに比較的スムーズに治療を行うことができます。
ただし、虫歯治療によって咬み合わせが変化していることが考えられるので、新たにマウスピースを設計し直すことが必要になる可能性があります。
どのような矯正装置を選ぶ場合にも、治療期間中は虫歯や歯周病にならないよう、お手入れをしっかりと行うことが大切です。
虫歯予防
虫歯予防には、丁寧な歯磨きが最も効果的です。ワイヤーを使った矯正装置は1回で汚れや磨き残しを取り切ることが難しいので、歯磨きの回数を増やしたり細かく磨くようにしたりしましょう。
歯並びがデコボコしている箇所は、通常の歯ブラシよりもワンタフトブラシがおすすめです。毛先が筆のようにとがった小さな歯ブラシで、細かな部分の汚れも取りやすく、ワイヤーやブラケットの器具周辺も磨きやすくなります。
また甘い物の摂取を控えること、ダラダラ食いをしないこと、食べたらすぐ歯磨きをすることも大切です。