ABOUT US

当院について

私たちは国内およびアジア圏における「マウスピース矯正のプロフェッショナルチーム」です。


マウスピース矯正は、患者様にとって手軽なイメージが先行する一方で、実際には検査・診断・データ解析・マウスピース設計・画像処理・海外とのデータのやり取り・実際の治療と進捗管理まで、従来の矯正治療と比較しても多くのステップが発生します。

膨大なデータ量に対して高い治療クオリティを保つためには、専門的な医療チームの構築が必要不可欠となります。

また、マウスピース矯正(インビザライン)は主に欧米の方の骨格を前提として開発された治療方法であり、AIの治療シミュレーションも欧米の骨格向けに学習がなされています。

ゆえに日本人の骨格には適さない動きをとることがあり、私たち日本人が最適な治療結果を得るためには、日本人の骨格に最適化した治療計画を立てる技術・知識が求められます。(アジア圏の方の矯正治療は、欧米の方に比べ難易度が高いとされています)

このようにマウスピース矯正においては、従来の矯正治療についての専門知識に加え、マウスピースの特性も熟知したうえで治療を行う必要があります。

私たちエムアンドアソシエイツグループが、どのようにマウスピース矯正に向き合ってきたか。そして、高い治療クオリティを維持し、さらなる発展のためにどんなことを行っているか、その一部をご紹介いたします。

国内で唯一の医療体制へ。
「矯正医(日本矯正学会指導医・認定医)」によるマウスピース矯正特化型クリニック。

私たちは歯列矯正専門のクリニックグループです。代表の増岡(日本矯正学会指導医)を筆頭に、日本矯正学会認定医が多数在籍しています。

指導医・認定医は歯科医師の中でもごく一部の限られた資格であり、さらに矯正学会指導医・認定医かつ、マウスピース矯正のみを専門にしている矯正医は非常に限られています

全国でもマウスピース矯正を扱うクリニックはたくさんありますが、

・矯正医(矯正指導医・認定医)による矯正治療
・マウスピース矯正のみを行う専門クリニック
・豊富な治療実績(7,500件突破)


という全てのキャリアを併せもつのは、国内で当グループにしかない特徴です。



インビザライン日本代表に選出。
インビザライン社・公式の活動実績多数。

私たちはマウスピース矯正(インビザライン)が日本に登場するより前、その黎明期(2006年頃)からこの治療方法に取り組んで参りました。

マウスピース矯正の国内のパイオニアとして、インビザライン社より依頼を受け、日本そしてアジア圏のマウスピース矯正の発展に尽力してまいりました。

<活動歴(一部)>
・インビザライン公認「APACアドバイザリーボードメンバー」初期日本代表メンバー就任(増岡Dr:日本代表2名のうち1名に選出)

・インビザライン公認「クリニカルスピーカー(現ファカルティ)」メンバー就任(増岡Dr:当時日本で12名のみ)

・インビザラインサミット、グローバルアワード(世界規模のアワード)へ登壇・治療結果に対する賞の獲得


インビザライン公式インストラクター活動

香港講演


シンガポール講演

韓国講演(2025最新)


グローバルギャラリー受賞(一例)

グローバルギャラリー受賞(一例)


ヨーロッパアライナー学会認定医が2名在籍


当グループにはヨーロッパアライナー学会(EAS)認定医が2名在籍しています。アライナー矯正(=マウスピース矯正)先進国であるヨーロッパにおいて、技能審査や症例発表等の試験を通過したドクターに与えられる認定です。

現在日本で5人のみが取得しており、うち2名が当グループのドクターです。


渡部院長(名古屋)、南舘院長(福岡)が認定取得


日本国内の開業医(矯正医・歯科医)への技術支援・指導


日本国内のマウスピース矯正の治療レベルの向上を図るため、開業医(矯正歯科、一般歯科)様向けの指導・支援活動を行っております。

マウスピース矯正は正しく理解すれば患者様にとってメリットの多い素晴らしい治療方法です。だからこそ私たちは、この素晴らしい治療方法が日本で「正しく広まって欲しい」と考えています。

私たちのこれまでの治療技術を日本のより多くの患者様に伝えるために2021年より活動をスタートし、ドクター向け教育講座は2025年で第六期を迎えております。


矯正医・歯科医様向けセミナー開講


名古屋院院長・渡部ドクター

札幌院院長・戸苅ドクター


福岡院院長・南舘ドクター

代表増岡ドクターによる講演


海外での活動


マウスピース矯正治療は欧米発祥の治療方法であり、最新の技術や知見を得るためには海外との交流が不可欠です。

マウスピース矯正先進国である欧米諸国との共同研究および講演活動を通して、より日本人に適したマウスピース矯正治療を追求しています。

米国ワシントン大学との共同研究



現在米国ワシントン大学とデータベースを連携し、日本をはじめとしたアジア圏におけるマウスピース矯正治療技術向上のための共同研究を行っています。

ヨーロッパアライナー学会の認定医取得支援活動



EAS(ヨーロッパアライナー学会)の認定医の取得を目指す、若きドクターに向けて認定資格取得をサポートする教育活動を行っています。

私たちは「客観的な評価」を大切にしています

こうしたすべての活動は、私達の技術力が常に先進的で、学術的にアジア規模・世界規模で評価される治療技術があることの客観的な証明となります。

エムアンドアソシエイツグループが複雑な歯ならびの矯正や、過去に受けた矯正治療の再治療(やり直し)まで自信を持って対応している背景には、こういった根拠と裏付けがあります

私たちの約20年に渡る知識と技術であなたのご要望にお応えします。マウスピース矯正についてお考えの方は、ぜひ私たちエムアンドアソシエイツグループにご相談ください。


マウスピース矯正一筋18年以上、7,500件以上の治療実績があります(2024年12月末時点)。



エムアンドアソシエイツグループはマウスピース矯正を専門に行う矯正クリニックグループです。

私たちは、マウスピース矯正(インビザライン)が日本に上陸して間もない2006年からこの治療法に取り組み、矯正指導医・認定医という立場からより良いマウスピース矯正を追求し続けて参りました。

2024年末現在では、グループ全体で通算7,500症例以上の実績を誇ります。

2021年以降はレッドダイヤモンドプロバイダーを連続受賞。全国のたくさんの患者様からご指示をいただいております(注1)。

症例としては重度の叢生や、抜歯を伴う移動量の多い症例を中心に、他院からの転院・修正治療、骨切り手術の術前矯正など、全顎的な症例に対する治療まで幅広く対応しております。


(注1)当院の過去3年間の治療実績
2024年1月~12月:1,427件
2023年1月~12月:1,267件
2022年1月~12月:1,461件
2021年1月~12月:1,370件


エムアンドアソシエイツ(M & Associates)グループについて


当グループは全国(東京、大阪、名古屋、札幌、福岡)に分院を持つ、マウスピース矯正専門のクリニックです。

私たちは、これから矯正治療を始める方、過去に矯正で失敗した経験をお持ちの方、他院で「マウスピースとワイヤー矯正を併用しないとできない」といわれてしまった方、すべての方に安心のクオリティをご提供します。

エムアンドアソシエイツ(M & Associates)グループの“7つの安心”

私たち「エムアンドアソシエイツグループ」は、次の7つの安心で患者様にマウスピース型矯正装置による矯正治療をご提供いたします。

  1. 入念な治療シミュレーション(治療計画)
  2. 駅直結、転勤・引っ越しも安心
  3. グループ医院だからできる「料金プラン」
  4. 初診無料カウンセリング
  5. 治療後2年間の「後戻り保証」
  6. 治療の中断に伴う「返金保証」
  7. 医療費控除の申請サポート

7つの安心について、詳しくご説明します。


<矯正トラブル防止への取り組み>
当グループは「安定した医院基盤」に強みがあります。



当グループでは、代表矯正医・増岡(日本矯正学会指導医・認定医)だけでなく、優秀なドクターが多数在籍しています。

<優秀な人材育成への取り組み>
・日本矯正学会認定医多数在籍
・EAS認定医2名在籍(日本で5名のみ)
・インビザライン公式アワード受賞者多数
・外国語ネイティブのマウスピース矯正医多数在籍


加えて、次世代のマウスピース矯正を担う若手矯正医(矯正学会認定医)の育成にも力を入れて取り組んでいます。

このようなドクターの「層の厚さ」を持つマウスピース矯正グループは、国内でも私たち以外に類を見ません。

私たちは、優秀な矯正医を育成し続け、医院基盤を安定させることで約20年に渡り質の高い矯正治療を患者様に提供し続けてまいりました。

これから矯正治療をはじめようとお考えの方、また、過去に矯正治療のご経験のある方も、安心して当院へお任せください。


札幌MA矯正歯科の院内紹介

当院には、マウスピース型矯正装置に特化した医療設備が整っております。お子さまから成人の方まで、安心してご来院ください。

外観


札幌市営地下鉄・大通駅より徒歩5分。「敷島北一条ビル」の8階にあります。



詳しいアクセス方法


待合室


受付、待合室は白を基調とした清潔感のある空間となっています。ブラッシングコーナーもございますのでご自由にお使いください。



診療室


白いチェアと明るい院内。カウンセリングルームは患者様のプライバシーを守ります。歯並びについて、過去のトラブルや理想とするゴール、お支払いのご相談など、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。



セファログラム・歯科用CT


当院には、矯正治療に必要なデジタルレントゲンの機器が揃っております。セファログラム(頭部X線規格写真)は顔面・頭部を一定の規格で撮影し、分析・診断を行うための矯正用レントゲンです。計測点をプロットし、上下顎の位置関係、骨格の大きさや歯の角度などを把握します。骨格の成長量・成長方向などを把握することができるため、お子さまの治療では経時的に撮影することが非常に大切です。



口腔内スキャナー


当院では、もちろん口腔内スキャナーも完備しております。スキャニングしたデータを元に、コンピュータがおおよその治療プランを算出します。当院では治療プランをすべてコンピュータ任せにするのではなく、一つひとつの過程をドクターが細かくチェックし、軌道修正を行っていきます。



3D光学スキャナーとは?